ワードプレスブログ初心者の方々にも超簡単に、文章の一部を強調する為の背景色を、ワンクリックで設定できる便利なプラグインをご存じですか⁉
はじめに
ワードプレスのブロックエディタをそのまま使う場合、文章強調用の背景色がブロック全体の文章に適応されてしまいますが、それでは、都合の悪い場合があります。
なぜかと言えば、ひとつの文章全体の中のある部分の文を強調したい時は、これでは不適当で使えません。
この不都合な状態を解決してくれる大変便利なプラグインが有ります。
これから、そのプラグインのインストール作業から使い方までの手順を解説しますので、参考になるようでしたら、最後までお付き合いをお願い致します。
Advanced Rich Text Tool とは
ブロックエディター(グーテンベルク)の文章部分行に「文を強調したい時に文章強調用の背景色」をワンクリックで設定できる便利なプラグインツール(Tool)です。
プラグインメニューの表示
Advanced Rich Text Tool を選択する為に、WordPressを起動して管理画面を開いてください。
次に、管理メニュー左側ペインの赤枠「プラグインから新規追加」をクリックして、次の画像に進んで下さい。

プラグイン検索画面
下の画像、プラグイン追加画面が表示されたので、右側赤枠内に「 Advanced Rich Text Tool 」をコピー貼り付けするか、又は入力して次に進んで下さい。

Advanced Rich Text Toolインストール
下の画像、緑枠内にAdvanced Rich Text Toolが表示されたので、その中の赤枠「今すぐインストール」をクリックして次の画像に進んで下さい。

Advanced Rich Text Tool 有効化
下の画像の様に、インストールが完了して赤枠内に「有効化」が表示されているので、クリックして頂くと次の画像、Wordpress管理メニューの中に自動的に設定されます。

WordPress管理画面のプラグインメニューの中に自動的に「Advanced Rich Text Tool 」が設定されています。

以上で、インストール作業が完了して何時でも使える状態になりましたので、次に使い方の説明をします。
Advanced Rich Text Tool の使い方
ブロックエディタの画像ブロック以外、すべての文章ブロックエディタで、下の画像右側ウイジェットにAdvanced Rich Text Toolがいつでも使用できるように、自動的に表示されています。
使い方、その1
- 下画像、右側ウイジェットのこげ茶色枠がブロック表示であることを確認します。
- 今現在、書いている文章ブロック内で強調したい文があれば、下の画像の赤矢印のように、その文頭から文末まで、マウス左をクリニックしたままカーソルを移動させます。
- 次に、右側ウイジェット下方黒線「Inline Background Colour」下の緑枠内にカーソルを当てマウスを左クリックして、次の画像に進んで下さい。

使い方、その2
- 強調文の背景色選定のポップアップ窓が表示されているので、その中から背景色を選び、マウスをクリックします。
- 選択した背景色にチェックが入ったら、文章ブロックの任意の場所か又は、文章の文末にカーソルを当ててマウスをクリックすれば、次の画像のように背景色が選定され完成です。

強調文背景色完成画像
下の完成画像の例では、「ひとつの文章全体の中のある部分の文を強調したい時は」の部分に背景色の黄色が表示されて完成です。

まとめ
ワードプレス(Wordpress)文字装飾で検索すると、少し難解なCSSコードの利用によるものから文字装飾プラグイン等、多岐にわたって紹介されていますが、この記事では、「文章全体の中のある特定部分の文の強調用」として、ワードプレスブロックエディタ(グーテンベルク)使用限定で、利用出来るプラグイン「Advanced Rich Text Tool」の紹介から使い方までを記述しました。
特にブログ初心者の方々や、ワードプレスブロックエディタライトユーザーの方々には、難しい知識も必要なく使用できるかと思われます。
この記述が参考になるようでしたら記述者として幸いです。