XpやWin7の時はwi-fiやルーターに接続されてネット閲覧が出来ていたのに、Win10に乗り換えた途端「ネット未接続」と出てお困りでは、ありませんか。
インターネット未接続になる主な原因
ネット回線に繋がらない現象は、無線・有線LANの通信機器とパソコンなどのハードウェアが古い機種のため、最新版Win10、OSプログラムの高速化に、手持ちのハードウエアのスピード性能が、ついていけない可能性が考えられます。
ネット接続を回復する為の前処理
- パソコンに電源を入れて起動して下さい。
- 立ち上がったPCの電源をシャットダウンではなく、再起動してください。
- 再起動して立ち上がったPCでインターネット接続 (Internetエクスプローラーやエッジ・googleクロームなどのブラウザアイコンをクリックする) を実行して下さい。
- 接続出来ましたか、接続に成功したら、次のステップに進みます。
ネット接続を回復するための本処理
- 再度パソコンに電源を入れ直して起動して下さい。
- 次のような画像になります。
処理前の画像です。
PCの初期画面、右下のタスクバーにあるネット接続アイコンが、下の画像のようになっていると思われます。

Microsoft Windows Image
処理、その1
- 画面左下のスタートアイコン
をクリックして、ポップアップメニュー、プログラムの中にある「windows システムツール」まで、カーソルを移動して下さい。
- 次に、赤枠矢印「windows システムツール」をクリックして次に進みます。

処理、その2
- 画像の赤枠矢印、「コントロールパネル」をクリックして次に進みます。

処理、その3
- コントロールパネル 画面に変わりました。
- 画面の赤枠矢印、「ハードウエアとサウンド」をクリックして次に進みます。

処理、その4
- ハードウエアとサウンド画面になりました。
- 画面の赤枠矢印、「電源ボタンの動作の変更」をクリックして次に進みます。

処理、その5
- システム設定画面となり、赤枠矢印のチェックボタンが半透明になっています。
- この画面は何もせずに、次の処理、その6に進んで下さい。

処理、その6
- システム設定画面の赤枠矢印の「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックして次に進みます。

処理、その7
- 下の画像では、(処理、その5)の赤枠矢印の画像が半透明に対して、チェックが入った「高速スタートアップを有効にする(推奨)」ボタン「赤矢印(1)」が透明なチェックになっています。
- 「赤矢印(1)」のチェックが入っているチェックボタンの上にカーソルを当てクリックして、チェックを外してください。
- 「赤矢印(2)」の「変更を保存」ボタンをクリックして次に進みます。

処理作業完了画像です。
- 下の画像の赤枠矢印のようになっていれば処理作業は完成です。
- 詳細、「高速スタートアップ・・・(推奨)」ボタンのチェックが消えて半透明になり、下の「変更の保存」のボタンが半透明になっていれば成功です。

処理完了後のタスクバー画像です
- 処理が終わったら画面右上のX印で画面を閉じて再起動して下さい。
- 次に、一旦、シャットダウンして電源OFFにしてください。
- 再度、電源をONにして、立ち上がった初期画面の右下にあるタスクバーのアイコンが、下の画像の赤枠矢印のようになっていれば成功です。

この処理法はPC起動時の他のデバイスの不調時も、適応出来ます
- PCの設定が正常に出来ているのに、マウスやキーボードが不調の時などに適応できます。
最後に執筆者より、ひと言
ここに提示した対処法はPC電源ONで、Wi-fiやルーター設定が正常なのに該当PCのみネット接続不可、再起動後接続可能な古い機種や、データーを引き継がないクリーンアップでWin10のOSをインストールした機種に稀に起こる現象に適応される処理法です、参考になれば幸いです。
最後にこの記事に賛同頂けたら、「いいね!」を、よろしくお願いします。